BlankaLilio

プログラミングや電子回路の話題

FriendlyでVOICEROID2を制御する(内部APIを攻める編)

2018-12-31T17:11:00+09:00 2018-12-31T08:11:07Z

VOICEROID

まえがき 前回 はFriendlyを利用してGUI部品を制御することでVOICEROID2をプログラムから制御しました。 しかしこの方法では音声が再生デバイスから流れ出てしまうのでデータとして取得するために一工夫が必要ですし、アクセントの調整には事前の辞書登録が必要になりま...

FriendlyでVOICEROID2を制御する(GUIを攻める編)

2018-12-31T11:51:00+09:00 2019-01-03T14:45:48Z

VOICEROID

まえがき VOICEROID2に文章を喋らせるには専用のエディタへテキストを入力して音声や音声ファイルという形で取り出す必要があります。 しかし、この方法だけでは動画のナレーション作成やチャットやSNSの自動読み上げのような用途にとても耐えられません。 そこで巷ではVOI...

« 次のページ

注目の投稿

Phoenix

このブログを検索

自己紹介

ふじーさん
Twitter
GitHub
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • 3Dプリンタ
  • Jetson
  • Ubuntu
  • VOICEROID
  • ロボカップ
  • 回路
  • 植物
  • 信号処理
  • 日記

ブログ アーカイブ

  • ►  2025 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2021 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2020 (8)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (1)
  • ►  2019 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ▼  2018 (2)
    • ▼  12月 (2)
      • FriendlyでVOICEROID2を制御する(内部APIを攻める編)
      • FriendlyでVOICEROID2を制御する(GUIを攻める編)
© 2020 Fujii Naomichi. Powered by Blogger.